「玉ねぎセット球」の定植指導会が行われました
8月27日、玉ねぎセット球栽培をされる方を 対象に定植指導会が畑で行われました。 あいにく雨でしたが、たくさんの方々がご参加下さいました。 資料を見ながら説明を受けた後、 白黒の穴あきマルチがはられた畑に、玉ねぎセット球を 植え付けました。 今年初めての方も、毎年作られている方も、 熱心に質問をされていました。 農産物加工研究会の皆様をはじめ、ご協力いただいた皆様、 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 ※この玉ねぎセット球の募集のお知らせは、 例年「広報みどりの風5月号」でご案内しています。 |
新品目栽培研究プロジェクトとは・・・ 飯田市農業振興センターでは、農産物栽培加工研究会 など関係機関と連携し、新たな品目の栽培や 農作物の栽培方法の研究、農作物の高付加価値化を 目指した加工品の試作品等の推進を行っています。 玉ねぎセット球の他に、じゃがいも「ニシユタカ」の 二期作(同じ場所で同じ作物を1年に2回栽培し収穫すること)の 試験栽培なども行っています。 |
玉ねぎセット球栽培とは・・・
別名「ホーム玉ねぎ」とも呼ばれています。 この玉ねぎの最大の楽しみは、年末年始に フレッシュなおいしい新玉ねぎを 食べることができるところです。 肉質がやわらかで、ジューシーで辛味が少ないので、 生のままサラダにぴったりです。 また、玉ねぎの葉もおいしく食べることもできます。 春に種をまき、5月頃に10円玉くらいの大きさに なったら、一度掘り上げ乾燥をして保管します。 8月後半に保管した種球を定植し、11月〜に収穫します。 当センターでは、より取り組みやすくおいしい 玉ねぎを作っていただけるよう、 セット球として出来上がったものを配布しています。 |