飯田市農業振興センターでは、農地の遊休化を防ぐため、大豆・そばの栽培に支援しています。大豆・そばは、労力が少なくて栽培ができ、水田を利用した場合には助成も受けられます。毎年3月に栽培説明会を開催しています。詳しくはお問い合せください。
大豆・そば栽培案内
品目 | 支援・補助 | 具体的な内容 |
大豆 | 「つぶほまれ」種子代金補助 | NPOみどりの風の手配で購入した「つぶほまれ」の種子代金の1/2を助成 |
歩行型播種機「ごんべい」貸出 | 貸出は無料(要予約) | |
「つぶほまれ」の販売を希望する場合は基本的に全量を買取りできます。 | ||
大豆 そば |
コンバイン機械利用支援 (播種・刈取り) |
播種・刈取りの作業代金は飯田市助成金を活用して決定した金額です ※金額等は電話でお問合せ下さい |
問い合わせ・申込み先
飯田市農業振興センター ☎0265-21-3217
大豆栽培の作業スケジュール
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12~1月 |
主な作業 | 土づくり | 排水対策
肥料施用 |
播種 | 畝間潅水 | 収穫 | 乾燥・調整 | 出荷 | ||
病害虫防除 | |||||||||
除草剤散布 |
経営指標(水田からの転作した場合の例)
参考面積 | 生産量 | 収入 | 経費 | 農業所得 |
10aあたり | 170.6㎏ | 117,384円 | 72,505円 | 44,879円 |
※収入は、経営所得安定対策の交付金込みの金額、経費は長野県農業経営指標(20ha規模)より。
栽培される方へのサポート
上記栽培説明会のほか、巡回指導を行う中で栽培支援を行います。また、種子購入代金の1/2の補助、歩行型播種機の貸出しやコンバインなどの機械利用の支援なども行っています。
大豆
そば畑