農機具・農業施設 あげます情報!!
「農機具・農業施設 あげます情報」 使われなくなった農機具・農業施設を、再び使用・活用していただけるよう 市内の農家の皆さんにご紹介しています 詳しい内容は「詳細」をクリックしていただいてPDFをご覧ください  …
「農機具・農業施設 あげます情報」 使われなくなった農機具・農業施設を、再び使用・活用していただけるよう 市内の農家の皆さんにご紹介しています 詳しい内容は「詳細」をクリックしていただいてPDFをご覧ください  …
広報みどりの風 No.236 2025年7月号 ←こちらをクリック 7月号の内容 ①農作物盗難防止警戒中「許すな盗難!守れ農産物!」 ②1日農業バイト「daywork」大好評です! ③ワーキングホリデーの受…
令和7年5月20日(火)飯田市役所本庁舎にて、 令和7年度の飯田市農業振興センターの本部会議が行われ すべての議案について、出席者全員の一致をもって承認し可決されました。 主な議事内容は、令和6年度の事業報…
→PDF版のダウンロードはこちらから(全8ページ) 南信州・飯田市「いいだ’農ある暮らし”のすすめ」を発行しました!! 〜自分に合った”農ある暮らし”を選ぼう〜 このたび「いいだ”農ある暮らし&…
→ PDF版のダウンロードはこちらから(全8ページ) 最新版 令和7年度 「飯田市 農業者向け支援ガイド」を発行しました! 冊子版をご希望の方は飯田市農業課でお配りしています。お問合せください。 飯田市の農…
3月9日の春を感じられる青空の下、 市民農園いいぬまの「春の栽培講習会」が行われました。 豊かな春の空気を感じられる農園では、参加者の方々が 春じゃがいもの植えつけや伝統野菜の栽培方法について学び、 さらに…
11月25日に昨年より11日遅れで、 市民農園いいぬまにも霜が降りました いよいよ冬の始まりです。 8月下旬に開催された栽培講習会で吉川先生に 教えていただいた野菜の栽培に挑戦したこの秋。 白菜や大根はもちろん、南信州の…
「セット球栽培の玉ねぎ」が収穫時期をむかえました 8月下旬〜それぞれの畑で栽培が始まった セット球栽培の玉ねぎが収穫時期を迎えました 今年の夏は残暑が長引き、玉ねぎだけではなく さまざまな植物の栽培が難しい気候となりまし…
「市田柿加工講習会」が開催されました ↓実際の講習会の様子が動画でご覧いただけます 柿の収穫時期が近づいた10月21日、 「市田柿加工講習会2024」が行われました。 例年、地域ブランドである「市田柿」の生…
飯田市では『移住就農』をお考えの皆様からの ご相談をお待ちしております 三大都市圏をはじめとする都市地域等から 『地域おこし協力隊』制度を活用した「移住就農研修生」を お考えの皆様には、応募する前に飯田市での農業を 体験…