広報「みどりの風」2025年1月号
広報みどりの風 No.230 2025年1月号 ←こちらをクリック 1月号の内容 ①飯田市農業振興センターではホームページを開設しています!! ②蜜蜂を飼育している方は飼育届を提出しましょう ③「農業経営…
広報みどりの風 No.230 2025年1月号 ←こちらをクリック 1月号の内容 ①飯田市農業振興センターではホームページを開設しています!! ②蜜蜂を飼育している方は飼育届を提出しましょう ③「農業経営…
どなたでも、ご参加いただけます!! 「市田柿剪定作業講習会」を開催いたします。 あわせて伝統行事である「成り木責め(なりきぜめ)」を行います 市田柿の剪定技術のレベルアップを目指す方、家にある柿の木の剪定をお考えの方、 …
『飯田市 農業経営セミナー&農業の担い手と語る会」を開催します 農業を取り巻く環境には、高齢化等による農業従事者の減少や遊休農地の増加など、さまざまな課題があります。そこで就農アドバイザーの先生から「地域農業の担い手の育…
11月25日に昨年より11日遅れで、 市民農園いいぬまにも霜が降りました いよいよ冬の始まりです。 8月下旬に開催された栽培講習会で吉川先生に 教えていただいた野菜の栽培に挑戦したこの秋。 白菜や大根はもちろん、南信州の…
「セット球栽培の玉ねぎ」が収穫時期をむかえました 8月下旬〜それぞれの畑で栽培が始まった セット球栽培の玉ねぎが収穫時期を迎えました 今年の夏は残暑が長引き、玉ねぎだけではなく さまざまな植物の栽培が難しい気候となりまし…
広報みどりの風 No.229 2024年12月号 ←こちらをクリック 12月号の内容 ①中山間地域等直接支払制度・多面的機能支払交付金について ②農業者年金に加入しませんか? ③市田柿の日PRキャンペーン …
「市田柿加工講習会」が開催されました ↓実際の講習会の様子が動画でご覧いただけます 柿の収穫時期が近づいた10月21日、 「市田柿加工講習会2024」が行われました。 例年、地域ブランドである「市田柿」の生…
広報みどりの風 No.228 2024年11月号 ←こちらをクリック 11月号の主な内容 ①STOP!農作物盗難 ②鳥インフルエンザについてのお願い ③野生鳥獣による農作物被害を防ぐために ④農業機械作業の安全…
★飯田市の農家さんで使われなくなった農機具や 農業施設の情報をお知らせいたします★ ・↓継続してご紹介している情報です。 番号 機械・資材名 詳細 情報を公開した日 85-2 小梅収穫用ネット 8…
飯田市では『移住就農』をお考えの皆様からの ご相談をお待ちしております 三大都市圏をはじめとする都市地域等から 『地域おこし協力隊』制度を活用した「移住就農研修生」を お考えの皆様には、応募する前に飯田市での農業を 体験…