飯田市「市民農園 いいぬま」の栽培講習会が行われました
第2回「飯田市 市民農園いいぬま」栽培講習会が 行われました 令和6年3月10日、春を感じるやわらかな日差しの中、飯田市上郷飯沼の「市民農園いいぬま」で2回目となる栽培講習会が行われました。 講師には、前回に引き続き長野…
第2回「飯田市 市民農園いいぬま」栽培講習会が 行われました 令和6年3月10日、春を感じるやわらかな日差しの中、飯田市上郷飯沼の「市民農園いいぬま」で2回目となる栽培講習会が行われました。 講師には、前回に引き続き長野…
令和6年1月25日に、例年開催しております市田柿の伝統行事「成り木責め」と「剪定講習会」が行われました。 今年の豊作を願う「成り木責め」は、昭和の初め頃まで飯田下伊那の農家で広く行われていた伝統行事です。 ”園主役”…
~荒れている農地の解消に~ 農地再生・活用支援補助金を活用して農地を借りませんか 飯田市農業振興センターでは遊休農地や遊休予備農地を活用した農作物栽培の取り組みを支援します。 (1)対象者 農業者、市民、3者以上で構…
新たにリモコン草刈り機も導入!!各種、草刈り機の貸出を行っています。 NPO法人みどりの風では、飯田市内の遊休農地の解消と不耕作地の維持管理のために草刈り機の貸し出しを行っています。 令和5年6月より、新たにリモコン草刈…
令和5年6月20日、梅雨の晴れ間の青空の下、JAみなみ信州いいだ果実選果場にて、リモコン草刈り機の講習会を開催しました。 メーカーの方に説明を受けたあと、指導を受けながら実際にリモコンを使い、草を刈ることができました。 …
→ PDF版のダウンロードはこちらから(全22ページ) 飯田市農業振興センターでは、「土作り」「農産物」「地元消費」「残さ」「肥料のサイクル」を地域で回すことで、化学農薬や化学肥料の低減につなげ、有機農業や環境に配慮した…